虎屋が運営する御殿場の東山旧岸邸庭園にあるカフェ。
近くに秩父宮別邸跡もあるので御殿場は明治以降の別荘地なんですね。
富士山の裾野にあるので晴れた日には大きな富士山が望めます。
三島由紀夫『豊穣の海』にも御殿場別荘地は出てきます。コレはかなりエグめの全4部作からなるお話ですのでご興味のある方は。
御殿場アウトレットからも近いです。
食べたモノ
家族で行ったのでそれぞれ好きなモノを頼みました。
軽食もあるのですが(夏はそうめん)2時半まで。
席をとってから注文しに行くスタイルです。
煎茶が300円でつけられて、湯呑みを持っていくとお代わりも頂けました。虎屋の煎茶とても美味しいのでこれはなかなかお得かも。

この塩昆布が大好きなのでここでもついていて嬉しい。

氷がふわふわでもちろん小豆あんが美味しい。

夏といえばコレ!こしあん好きならぜひぜひ。

新潟の名産?らしく。限定品でした。こういう笹で包まれたモノを見るとトトロ思い出す私です。
「虎屋」表記のお店よりお値段リーズナブルだけどお味はそのまま自然に囲まれたロケーションもあり、とてもオススメなお店なのですが前回来た時より混んでいて(夏休みの平日だから?)少し並びました。
やっぱり、虎屋さんは味も美味しい、サービスも心地よいのでとても居心地が良いです。
今回のとらや工房は特に違うとは思いますが他にもお店ごとに特徴もあるようなので虎屋巡りでもしようかなー。
東京駅にあるトラヤトウキョウの記事はこちら
www.barinbongogo.com
